山雅的うどん論。

MaruTakeC

2014年09月18日 14:55

今週土曜日、20日はホームアルウィンにカマタマーレ讃岐を迎えます。
ということで、またもややってきた「うどん強化週間」。

「讃岐うどん」を松本エリアで食べようとしたら、必然的に「はな○うどん」「○亀製麺」になります。
どちらも一長一短ですが、小・中・大で選べるので「はな○」の方が好きかも知れません。
「得々」は讃岐うどんではないので、補欠枠です。

ただ、どうしてもうどんは出汁で食べたいので、「釜玉」を食べるのは讃岐戦の前くらいであります。

そして、消費税増税で値上がりしましたが、「かけ大」(3玉)で330円はうれしい。

「かま玉小」300円、「かけ小」130円でまだ、430円。
大好きな「カレーうどん」は小で400円。


主食:カレーうどん 汁物:かけうどん
カレーの辛味調節は七味唐辛子です。

ところで、山雅サポ的には緑色のものがほしいですが、そんなアイテムがありません…。
○亀でネギ大盛りにするとか。
翡翠麺みたいに麺に練りこんでもいいと思うのですが。
あ、「CoCo壱番屋」様で定番メニュー化したカレーうどんにほうれん草トッピングでもいいですね。

岡田にできた「寿々流」にも行きたい。
http://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20017680/

明日は釜玉食べなくてはなあ。

P.S.
本町の「陣屋」が閉店してしまったので、またカレーうどん難民になってしまいました。
どこかおいしいカレーうどんを食べれるところないでしょうか。

関連記事