8/2(土)

松本をサンバの熱狂で包む祭り、松本ぼんぼんが今年もやってきました。


この日、まずは遅めの昼食に信州家でうわさの「青唐辛子」にチャレンジ。



右下の小鉢に青唐辛子。あぶってあります。

青唐辛子お変わり無料とのことで、薬味たっぷりのぶっ掛けそばでいただきました。
辛さが気持ちよいです。意外と食べれるな。これオススメですよ。



某喫茶店で読書して時間をつぶし、16時過ぎに伊勢町の「だぶる」へ。
今年もやってます。






開始前に一回りします。
パルコ前で豚ムスコブースにご挨拶して、「Alpha&シュテルン」ブースを探します。




ニチエイ入り口に発見、早速モヒートをいただきます。
モヒート大好き!!



なんと、ココではどんぺりが3本限定で販売中。しかもすでに1本出ている!
監督、さすがです。


つづいて、ナガブロ連を大手町でみつけご挨拶。手ぶらですいません。

ぐるっと回って、ひとまずだぶる前で先輩方とビールいただいて、踊りが開始したら、また一回り。





松本山雅連。





松コン連。





信州ブレイブウォリアーズ連。
こちらは上田・タカト両選手が!!
連の参加者にも女性が多かったですねー。


もどったらまた先輩方と、アルファブースへ向かいます。

そこでなんと、どんぺり入りましたー!



購入許可をいただいています。

まさかココで飲めるとは。先輩、ありがとうございました。
大変おいしゅうございました。




最後の踊りは、松コン連へ飛び入りからのナガブロ連で踊りました。
皆様お疲れ様でした。楽しかったですね!!






縣陵ビールふたたび/カクテル"Matsumoto"
厚切りでお願いします/この店で一番うまいホットサンド


その後は、Alphaでひっそりと打ちあがり、気がつけば2時。帰れば3時。

はい、翌日はアウェイ磐田戦。もちろん磐田まで自走!!
さあ、どうなる!?

(つづく!)

イケメン弁当はこちら
なぜかメジャーなメディアではまったく触れられていませんが、セルビアで洪水被害があったようです。

5月中旬の集中豪雨の影響により、セルビア国内各地で河川の氾濫による大規模な洪水が発生しました。この洪水により人命が失われたほか、現在も多くの被災者が避難生活を余儀なくされています。


東日本大震災でも、決して裕福ではない経済状況ながら多額の支援をいただいていたのです。
◆こちらに詳しいです。
http://grapee.jp/4513
http://cards.hateblo.jp/entry/serbia-kozui-higai/

「いまこそ恩を返すとき」という動きが高まっていますので、募金の紹介をしたいと思います。






どうやって募金するの?


セルビア共和国大使館 洪水に関する情報のページに掲載されています。

1.大使館に直接持ち込む。

大使館は品川区のようです。






2.現金書留で郵送する

 在日セルビア共和国大使館 支援係
 住所:〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-24
 電話:03-3447-3571

 ↑へ郵送していただくと、後日受領証を送付してもらえるようです。





3.口座振替
 窓口での手続きのみのようです。

※大使館が開設する口座は「非居住者円預金」というもので、ATMやインターネットからの振込みはできません。また、振込みが集中すると一時的に振込みができない状況が発生します。

 ・三井住友銀行
 ・五反田支店(店番号:653)
 ・普通
 ・口座番号:8493085
 ・名前:EMBASSY OF THE REPUBLIC OF SERBIA







4.Yahooネット募金を利用する

こちらが一番オススメ!(6/30締め切り)
Yahoo!基金では、セルビア共和国大使館からの呼びかけにこたえ、緊急支援募金を実施します。
なお、Yahoo! JAPANがマッチング寄付を行い、みなさまから集めた募金額と同額を加算し、セルビア共和国大使館に寄付させて頂きます。



とのこと。Yahooからは上限1億円だそうです。

なるほど。
要するに、100万円寄付すればYahooが100万円上乗せしてくれるんですね?


クレジットカード、T-pointも使えるので手続きが簡単です。
募金はこちらから。


今こそ共に!


イケメン弁当はこちら