さあ、Vol.3です。
今年初めて県外から松本山雅の試合へいらっしゃる他チームサポーターの方に、地元民の視線から偏見に満ちたおすすめ情報をお伝えします。
※2015.2.28 MAPを追加しました

今回は、ホームタウンでもある安曇野。松本の隣です。のどかな風景の中に美術館やおしゃれなカフェが散在し、近年女性に人気の高い観光エリアです。気候の良い早春~初夏、秋のシーズンはレンタル自転車でのんびり走り回るのも楽しいです。
季節ごとに違う顔をみせるので、繰り返し訪れる方も沢山いらっしゃいます。中には移住しちゃう方も…。

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

安曇野市観光協会
http://www.azumino-e-tabi.net/

では、Vol.3 ホームタウン安曇野満喫編
「初めて安曇野へ訪れる他サポーターの方へ」


気になる質問をクリック!








安曇野観光の巻

※まずは観光案内所等で、観光MAPを手に入れることをオススメします。以下のリンクからもPDFを入手できます。
安曇野ガイドMAP
http://www.azumino-e-tabi.net/co1+index.id+2.htm


観光・みどころ


大王わさび農場

安曇野へ来たらまずはココへ行かなくては。入場無料。ワサビ園内を散策したら、ワサビグルメを売店でどうぞ。
横を流れる蓼川では、安曇野汽船のクリアボート体験が人気です。湧水を集めて流れる川の水温は年間通じて13~14℃。夏場は気持ちいです。お土産は、本ワサビ芋はもちろんのこと「わさびマヨネーズ」「わさび豆」がオススメです。
http://www.daiowasabi.co.jp/



穂高神社

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

北アルプスの総鎮守、穂高神社。奥宮は上高地に、奥穂高岳には嶺宮があります。拝殿は建て直しされたばかりでまだ新しい木造の美しい拝殿です。
http://www.hotakajinja.com/



アートヒルズ

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

西の山麓線沿いにある、ガラスミュージアム。予約をすれば、ガラス製作体験もできます。ショップには素敵なガラス製品が沢山なので、見て回るだけでも楽しい。外の産地直売店ではリンゴソフトがおいしいですよ。



道の駅 ほりがねの里


初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ
初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

安曇野の主要道路、通称農道沿いの道の駅。産地直送の物産センターは新鮮な地物野菜や切花、安曇野放牧豚、豆腐や地酒など豊富な品揃えでいつ行っても混雑しています。手作り瓶詰めの「ソース」は絶品です。隣接の「かあさんのおむすびの店」も大人気。オススメは聳え立つ「常念天丼」と地元堀金産のそばを使用した「ざるそば」かな。そばはマジで安くて美味い。
EV向け急速充電施設あります。



プラザ安曇野

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

こちらは穂高の直売所。ワサビ田を潤す北アルプスの雪解けの湧水を、ここで汲むことができます。皆様のご好意で提供されていますので、ご利用の際は備え付けの箱へ10円でも100円でもいいのでお入れいただくと助かります。
直売所では、ワサビの芋や、早春には「ワサビの花」も手に入ります。これは備え付けのレシピで、「花蒸し」(お浸しです)を作ってみてください。



八面大王足湯

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

穂高の山麓線、ちょっと西へ入ったところにある無料の足湯です。駐車場は目の前にあるので路駐はしないように。湯加減はちょっと熱めかな?



長峰山

安曇野の東側、明科にあります。上りきったところに、安曇野が一望できる絶景のビューポイントがあります。田んぼに水が入った5月の連休明けがキラキラしてて一番キレイです。東側から望むので、午前中に行くとキレイに見えます。



碌山美術館

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

彫刻家、「東洋のロダン」こと荻原碌山の美術館。小ぢんまりとした可愛い本館と別館からなります。館内でうかがえる碌山の周辺の人たちの物語も面白い。建物自体も可愛いので、一見の価値アリ。
http://www.rokuzan.jp/



ジャンセン美術館

足湯の近く歩いていける距離にある、アルメニアの画家、ジャン・ジャンセン専門の美術館。安曇野には美術館が沢山ありますがここは一押し。併設のカフェも木漏れ日が心地いい。
http://www.musee-de-jansem.jp/



大熊美術館

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

個人的に大好きな美術館。ちょっと足を伸ばした木立の別荘地の中にあります。ロイヤルコペンハーゲンのクリスマスプレートが展示されています。隣には雰囲気のいいカフェもありますので、ここで一息入れるのもよいです。
http://www11.plala.or.jp/okuma-dk/


Qへ戻る



温泉、宿泊


割烹旅館 山のたこ平

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ
初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

安曇野の名割烹旅館。安曇野支部の忘年会もこちらでした(笑)。温泉は大きな浴槽と露天風呂が素晴らしい。本当のオススメは雪見露天風呂です。日帰り入浴も可。お料理も絶品で、中でも手打ちのそばが他ではない独特なもの。ぜひ食べてみてください。
http://yamanotakohei.com/





ほりでー湯 四季の郷

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

国営アルプス安曇野公園から西へ上がったところにある温泉&宿泊施設。キャンプ場、コテージ、オートキャンプ場も併設です。烏川渓谷緑地もすぐそこで、夏は家族連れに大人気のスポット。日帰り入浴も可。接客が素晴らしいので、宿泊をオススメします。
http://www.holiday-you.co.jp/



ファインビュー室山

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

安曇野の南にちょこんとある室山の山頂にある温泉&宿泊施設。安曇野を一望できる絶景の露天風呂が◎。
駐車場からちょっと歩くと、ちょっとした公園がありBBQもできたり、でいだらぼっちがいます。
http://www.fineview.co.jp/



Qへ戻る



グルメ


手打そば 寿々喜(すずき)

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

先の碌山美術館の道を挟んで向かいにあります。JR大糸線穂高駅から徒歩でいける距離。安くて盛がよいので、おそば好きには貯まりません。大盛りは激盛り(三人前くらいかな?)だと思ってください。メニューには無いですが、「中盛り」ってのもあるらしいです。添えられるのはもちろん安曇野の本ワサビ。



安曇野の朝

混んでしまうので、あまり人に教えたくないパン屋さん。冬はおやすみです。お好きなパンを購入して、店内・テラスでいただくことができます。テラスからの眺望は気持ちいいですよ。人気店なので、売り切れが出てしまう場合もあります。



居酒屋 花風

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ
初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

地酒と山賊焼きが評判の居酒屋です。日本酒は店長自らこだわって選んでいるので、当たりばかり。山賊焼きはボリューム良くジューシーで山雅ビールに良く会います。ちなみに、前もって伝えておくと誕生月に歳の数だけから揚げがいただけますので、ぜひチャレンジしてみてください。
http://www.sanzokuyaki.com/



きまぐれ八兵衛

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

安曇野でラーメンといえばこちら。とんこつラーメンがおいしい人気店です。つけ麺や背油鶏醤油ラーメンもうまい。要するに何でも美味い(笑)。松本にもあります。



小柴屋

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ
初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

開業90年を超える、JR大糸線豊科駅前の老舗の食堂。今は3代目かな?昔からある食堂で、懐かしいラーメン、カツ丼、ナポリタン、固焼きそば等が人気です。個人的にはカツ丼とナポリタンが好きです。駐車場はお店の裏に。
http://www.koshibaya.com/



美里

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

こちらも昔からある地元の人が行く名店。信州サーモンがいただけます。定番のメニューや定食が豊富ですが、個人的にはナポリタン。

過去の関連記事
2013/07/07 ナポリタン放浪記 安曇野編



おいも日和

初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ

最近オープンした、スイーツというかさつまいもの専門店。焼き芋にスイートポテト、大学いも、芋けんぴも。女性子供に大人気です。専門店だけあって、焼き芋も品種違いで4種くらい出しています。
http://oimobiyori.jp/



北アルプス牧場

アートヒルズの隣にある牧場。直営の売店で濃厚なソフトクリームをどうぞ。冬でも人気の名物です。



安曇野ワイナリー

室山のふもとに開かれたワイナリー。ブドウ畑の隣にワイナリーとレストラン、売店があります。試飲して購入できます。ソフトクリームはぶどうです(笑)。ワイナリーですが実は飲むヨーグルトが美味いんです。売店でお求めください。
http://www.ch-azumino.com/



Qへ戻る



タグ :安曇野

同じカテゴリー(yamaga)の記事画像
ブログ移転しました。
2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて
2017年末に寄せて
松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち!
伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅
ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅
松本山雅vs徳島は3-1勝利!
久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利!
松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利!
松本山雅vs群馬は2-0勝利!
同じカテゴリー(yamaga)の記事
 ブログ移転しました。 (2018-02-28 10:04)
 2018シーズン松本山雅開幕戦に備えて (2018-02-02 21:04)
 2017年末に寄せて (2017-12-31 21:45)
 松本山雅vs岐阜FCは2-1逆転勝ち! (2017-10-29 19:41)
 伝説の映画「MARCH」無料上映会@喫茶山雅 (2017-10-18 11:35)
 ナポリタン放浪記 松本緑町 喫茶山雅 (2017-10-06 11:00)
 松本山雅vs徳島は3-1勝利! (2017-09-02 20:37)
 久々ホームで勝利!松本山雅vs山形は3-2勝利! (2017-08-16 21:12)
 松本山雅vs愛媛FCは2-1勝利! (2017-07-22 20:34)
 松本山雅vs群馬は2-0勝利! (2017-06-18 21:48)
イケメン弁当はこちら