May
31
2016
松本山雅vs金沢2016。「俺らのほうが」の巻。 その1
<帰ってきた男編>
行ってきました、金沢に。
今回は土曜日より2泊。
土曜の9時半くらいに出発しました。
途中平湯バスターミナルで山雅ユースの子達に遭遇。試合だったのかな。
14時前くらいに到着。そこは近江町市場いつもの駐車場。
北國銀行なくなっててびびった。

まずはランチ。

海鮮丼だと思った?
残念、チャンピオンカレーでした!試合前日はカツカレー。イケメンとの約束だよ!
LカツのS+ルー増量。あれ、800円越えた。値上がりしてんなー
久々のこの福神漬けも美味い。

金沢のポスターをにらみながら完食。
市内を軽く回って、金沢駅近くのホテルにチェックイン。
まちバスを寸前で逃したので、徒歩で片町へ向かいます。

金沢駅の太鼓門はまだライトアップ前。
そして、南町、尾山神社のステンドグラス。

20分ほどで片町スクランブル交差点。あのころからお店も色々変わっています。
それにしても、今夜は人が多い!!昔より若い子が増えてる気がする。

いつものお店で、お世話になったマスターと待ち合わせ。
軽く飲んでから、新しいお店、開店前の店内を見せて頂きました。

こじんまりとしたお店でした。内装は全て作り変えたので新品。
ビールが絶品ですよ。開店したらまた行きますね。
そして、おなかがすいたので、「火ート」をのぞいてみたら、なんとちょうど席が空いたところで入れました。
奇跡。

ねぎま、つくね、すなぎも、ハツ、レバー。せせりは終わり…。
ビールはエビスを4本くらい。

時価ですが、一人、3,400円でした。それくらい。
お店を出て、いつもの里見町リキュール。
開店直後でした。
たけしママもお元気そうで何より。昔の仲間も合流して、しばし楽しい時間でした。

帰りもせっかくなので、歩いて。
貴船神社もちょっとのぞいて明日への必勝祈願。


さて、明日いよいよ試合です。
二日目「緑の進撃」編
<二日目へつづく>
イケメン弁当はこちら
行ってきました、金沢に。
今回は土曜日より2泊。
土曜の9時半くらいに出発しました。
途中平湯バスターミナルで山雅ユースの子達に遭遇。試合だったのかな。
14時前くらいに到着。そこは近江町市場いつもの駐車場。
北國銀行なくなっててびびった。
まずはランチ。
海鮮丼だと思った?
残念、チャンピオンカレーでした!試合前日はカツカレー。イケメンとの約束だよ!
LカツのS+ルー増量。あれ、800円越えた。値上がりしてんなー
久々のこの福神漬けも美味い。
金沢のポスターをにらみながら完食。
市内を軽く回って、金沢駅近くのホテルにチェックイン。
まちバスを寸前で逃したので、徒歩で片町へ向かいます。
金沢駅の太鼓門はまだライトアップ前。
そして、南町、尾山神社のステンドグラス。
20分ほどで片町スクランブル交差点。あのころからお店も色々変わっています。
それにしても、今夜は人が多い!!昔より若い子が増えてる気がする。
いつものお店で、お世話になったマスターと待ち合わせ。
軽く飲んでから、新しいお店、開店前の店内を見せて頂きました。
こじんまりとしたお店でした。内装は全て作り変えたので新品。
ビールが絶品ですよ。開店したらまた行きますね。
そして、おなかがすいたので、「火ート」をのぞいてみたら、なんとちょうど席が空いたところで入れました。
奇跡。
ねぎま、つくね、すなぎも、ハツ、レバー。せせりは終わり…。
ビールはエビスを4本くらい。
時価ですが、一人、3,400円でした。それくらい。
お店を出て、いつもの里見町リキュール。
開店直後でした。
たけしママもお元気そうで何より。昔の仲間も合流して、しばし楽しい時間でした。
帰りもせっかくなので、歩いて。
貴船神社もちょっとのぞいて明日への必勝祈願。
さて、明日いよいよ試合です。
二日目「緑の進撃」編
<二日目へつづく>
お知らせ
本業「サポーターズ安曇野」の方で、お得な「ホームページ開設丸ごとパック」始めました。
即日納品も可。すべてお任せホームページ丸ごとパック
全てお任せで手軽にホームページ手に入れられます。作家さんや、個人事業の方、小さな会社の方などにおすすめです。
お近くのお困りの方に、ぜひ教えてあげてください。
それ以外のメニューはこちら
WEB/ITのお困りごとは何でもご相談ください。
即日納品も可。すべてお任せホームページ丸ごとパック
全てお任せで手軽にホームページ手に入れられます。作家さんや、個人事業の方、小さな会社の方などにおすすめです。
お近くのお困りの方に、ぜひ教えてあげてください。
それ以外のメニューはこちら
WEB/ITのお困りごとは何でもご相談ください。