Jan
11
2012
商店街映画祭
弁当男子なう。
松本映画祭プロジェクトの主催で開催される、商店街映画祭。

今年でもう第4回目らしい。
知らなかった…
まあ、去年帰ってきたばっかだから当たり前といえば当たり前。
これに注目したのはもちろん、あの伝説のドキュメンタリー「クラシコ」が前夜祭に上映されるから。
西の"el clasico"、東の「信州ダービー」といわれる因縁の一戦を軸に、そこにかかわる人々追ったドキュメンタリー。
昨年の4/29、ちょうど信州ダービー前日にMウィングで開催された上映会で見ました。もちろん、DVDも購入。
チームを取り巻く人々の思いと熱が伝わってくる良作です。
すぐそばに応援するチームを持てるって、幸せなことだなあと思った。
あと、「クラシコ」における上田は、ほのぼの癒し係だと思った。
シーズンオフに緑成分を補充するために、見に行かねばなるまい!!
ちなみに、柿本君は同い年だ。
そのあとは、もちろんカレーだ!
つづく。
イケメン弁当はこちら
松本映画祭プロジェクトの主催で開催される、商店街映画祭。

今年でもう第4回目らしい。
知らなかった…
まあ、去年帰ってきたばっかだから当たり前といえば当たり前。
これに注目したのはもちろん、あの伝説のドキュメンタリー「クラシコ」が前夜祭に上映されるから。
西の"el clasico"、東の「信州ダービー」といわれる因縁の一戦を軸に、そこにかかわる人々追ったドキュメンタリー。
昨年の4/29、ちょうど信州ダービー前日にMウィングで開催された上映会で見ました。もちろん、DVDも購入。
チームを取り巻く人々の思いと熱が伝わってくる良作です。
すぐそばに応援するチームを持てるって、幸せなことだなあと思った。
あと、「クラシコ」における上田は、ほのぼの癒し係だと思った。
シーズンオフに緑成分を補充するために、見に行かねばなるまい!!
ちなみに、柿本君は同い年だ。
そのあとは、もちろんカレーだ!
つづく。
この記事へのコメント
サッカーで長野地域活性も、素敵ですね~
前夜祭から、映画祭当日同じく招待作品の映画 商店街な人 に注目してました。
とりを飾りました大田区の商店街や、町工場、羽田空港などが舞台の映画!
映画の街、蒲田の駅へ電車がとまる、とまらないという社会問題をリアルにストーリーにして、見事、地域の問題を解決するという一風、変わった映画でしたが、とても、素晴らしく感動しました。
観客のみなさまから、多くの拍手もありましたね。
舞台挨拶では、高橋監督が松本とは姉妹都市の藤沢から、駆けつけてくださいました。長身で渋い面構えの謙虚な方でした。
この映画作品、是非、応援したいと思いました。
商店街映画祭、もっと、長野松本を盛り上げてくださいね‼
Posted by クラシコ\(^o^)/ at 2012年01月25日 00:06