Jul
22
2012
初めてアルウィンに行きたいと思ってる方へ
2015年最新記事はこちらです
Vol.1 アルウィン2015編
「初めてアルウィンへ行こうと思っている方へ 2015」はこちら
Vol.2 松本周辺満喫編
「初めて松本山雅の試合へ行こうと思っている他サポーターの方へ」はこちら
Vol.3 安曇野満喫編
「初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ」はこちら
Vol.1 アルウィン2015編
「初めてアルウィンへ行こうと思っている方へ 2015」はこちら
Vol.2 松本周辺満喫編
「初めて松本山雅の試合へ行こうと思っている他サポーターの方へ」はこちら
Vol.3 安曇野満喫編
「初めて山雅観戦ついでに安曇野へ訪れる方へ」はこちら
世間は夏休みシーズンへ突入。
この夏、日本中で話題沸騰の松本山雅の試合をアルウィンで見てみたいと思ってるあなたへ送ります。
Q1.アルウィンてどこにあるの?
A1.松本市神田です。信州まつもと空港の北西部に隣接しています。
Q2.チケットはどこで買えるの?
A2.コンビニ発券機で買えます。ここだけの秘密ですが、松本周辺のセブンイレブンで購入するとオリジナルデザインうちわが貰えるというタレこみがあります。
当日、アルウィンでも変えますが前売りの方が安いので前売り券をオススメします。
Q3.アルウィンへはどうやっていけばいいの?
A3.自家用車、自転車(←オススメ!)、シャトルバスなどです。最寄り駅はJR篠ノ井線村井駅です。
村井駅からは4km。徒歩でおよそ50分(成人男子の場合)です。
大きな地図で見る
途中には山雅サポには有名な、喫茶「待夢」がありますので休憩にどうぞ。
Q4.駐車場はありますか?
A4.駐車場が少ないので、埋まっていくと順次近隣の企業様の駐車場へ案内されます。
到着時刻が遅いとはるか彼方の陸上競技場まで行く羽目になり、アルウィンまで徒歩15~20分程度かかります。
ぶっちゃけ試合前のドキドキと、試合後の興奮で20分なんてあっという間です。
みんなが気持ちよく利用できるように、できるだけ相乗りで行きましょう。
無関係の場所への無断駐車、路上駐車は非常に迷惑です。
絶対にやめましょう。
Q5.シャトルバスはどうやって乗るの?
A5.松本バスターミナル、アイシティ(山形村)から発車しています。
大体3時間前くらいから、ほぼ随時運行しています。
シャトルバスにのるとスタンプがもらえ、スタンプを集めると限定商品がもらえます。
こちらのページに詳しいのでご覧ください。
松本山雅FC公式>交通アクセス
Q6.じゃあ、何時に着くように行けばいいの?
A6.シーズンパスを持ってない場合、キックオフ2時間前に入場開始です。
今年は皆さんシーズンパスを購入されている方が多く、2時間30分前の入場のために相当早くから並んでいます。
まあ、僕の場合は3時間30分前に到着するようにいつも行きます。1時間並んでるってこと。
そうしないと、自分の席が取れないのです、最近。あ、ゴール裏の話です。
バックやメインは一般入場でもまだとりやすいですが、早めに来場することをオススメします。
「キックオフに間に合えばいいや」と思ってるあなた、甘いです。
それだともう逆にS席とかしか空いてないですよ(笑)
Q7.そんなに早く行って、何すればよいの?
A7.皆さん席の場所取りしてますね。で、スタメシを満喫すると。
オススメは王滝の「スタ丼」、旬菜花の「山賊おやき」、
オールドロックの「キーマカレー」、バーデンバーデンの「ペンネアラビアータ」。
VIVA炭水化物。
あとは、穂高地ビールと山雅ビール。
いろんなイベントやってるので、キックオフまであっという間です。
再入場不可なので、スタジアム内で楽しみましょう。
Q8.どこに座ればいいの?
A8.初めての方は、バックスタンドかメインスタンドの上のほうの席をオススメします。
座席区分は松本山雅公式サイトを参照してください。
試合も見やすいし、サポーター達のチャントやコールもよく聞こえて初めてでも盛り上がれますよ。
自由席だからって何も知らずにゴール裏くると戸惑います。
ゴール裏は熱狂的に応援する人のための席ですので、まず立ちっぱなし叫びっぱなしです。
慣れてきて、盛り上げたい!盛り上がりたい!ってなったらゴール裏へどうぞ!!
Q9.ほかに注意事項は?
A9.ビンカンの持込は禁止。
500mlより大きいペットボトルも持ち込み禁止。(スタジアム内で購入がオススメ)
自分の出したごみは自分で持ち帰る。
座席の上に立たない。
「いただきます」「ごちそうさま」をちゃんと言う。
その他、公式サイトにも注意事項ありますので、参照を。
Q10.いろいろありがとう!MaruTakeCさんに会いたいわ!
A10.右斜め45度からゴールを狙っています。後光が差していたらそれが私です。