Aug
17
2013
ナポリタン放浪記 安曇野編(豊科 小柴屋)
熱い熱いイベント、大縣陵祭を追え明けた月曜日。
同窓会館で車を回収し、まずは昨日の疲れを癒すため浅間温泉「枇杷の湯」へ。
露天をつかい、お座敷で昼寝します。
腹が減ったので、「カレーでも食べるか」と思ったがせっかくなのでナポリタン探しの旅にしました。
久々に行ってみたかった、安曇野市豊科、駅前の「小柴屋」です。
ここ、私が子供のころからあるのですが、確か1,2度くらいしか行ったことが無かった。
大人になってからは初です。
駐車場は、お店の裏側に12台ほどあるそうです。
何かこぎれいになってます。
HPによると、どうやら2013年で創業90周年の老舗!すごいね。
現在は4代目か。
さて、ナポリタンです。

たっぷりの具はベーコン、たまねぎ、ほうれん草?いや、小松菜か?
しっかりとした、にんにくの香りとケチャップの味。正統派の洋食です。
大正解。
もちろん、粉チーズは「衣か(略
普通盛で600円。
満足なボリューム。
これは近所にあったら、通っちゃうよな。
イケメン弁当はこちら
同窓会館で車を回収し、まずは昨日の疲れを癒すため浅間温泉「枇杷の湯」へ。
露天をつかい、お座敷で昼寝します。
腹が減ったので、「カレーでも食べるか」と思ったがせっかくなのでナポリタン探しの旅にしました。
久々に行ってみたかった、安曇野市豊科、駅前の「小柴屋」です。
ここ、私が子供のころからあるのですが、確か1,2度くらいしか行ったことが無かった。
大人になってからは初です。
駐車場は、お店の裏側に12台ほどあるそうです。
何かこぎれいになってます。
HPによると、どうやら2013年で創業90周年の老舗!すごいね。
現在は4代目か。
さて、ナポリタンです。

たっぷりの具はベーコン、たまねぎ、ほうれん草?いや、小松菜か?
しっかりとした、にんにくの香りとケチャップの味。正統派の洋食です。
大正解。
もちろん、粉チーズは「衣か(略
普通盛で600円。
満足なボリューム。
これは近所にあったら、通っちゃうよな。
イケメン弁当はこちら