Mar
04
2016
500円でどうずらvol.2 中華料理徳利楼のマーボー丼(松本市村井南)
とある平日。
外出する用事があったので、これ幸いと「どうずランチ」
目指すは松本の南部方面。
中華料理「徳利楼」
トイザラスの隣です。
最近よくある、「やけにコストパフォーマンスが良い」中華料理のお店です。
一説には、華僑の元締めが、居抜き物件買い叩いて投資して、本国から人を連れてきて開店させているとかなんとか。
出てくる中華料理は間違いなくうまいので、結構重宝しますよね。
さて、メニューは2種類「マーボー丼」または「キムチラーメン」。
通常メニューも魅かれるものいっぱいですが、本日は「マーボー丼」。
5分ほどで出てきました。早い!
こちらです。


麻婆豆腐の下は白いご飯。すこし多め。
スープも付いてきます。
豆腐は絹ごし。おそらく湯通ししてあるような硬さ。
味は辛くなく、どちらかというと甘口。ご飯が進む味です。
スープは中華の玉子スープ。
もちろん化調はしっかり使ってあるので、調子の悪いときは胸焼けすると思います。
おなかいっぱい。

日替わりランチも激安で良い感じ。
イケメン弁当はこちら
外出する用事があったので、これ幸いと「どうずランチ」
目指すは松本の南部方面。
中華料理「徳利楼」
トイザラスの隣です。
最近よくある、「やけにコストパフォーマンスが良い」中華料理のお店です。
一説には、華僑の元締めが、居抜き物件買い叩いて投資して、本国から人を連れてきて開店させているとかなんとか。
出てくる中華料理は間違いなくうまいので、結構重宝しますよね。
さて、メニューは2種類「マーボー丼」または「キムチラーメン」。
通常メニューも魅かれるものいっぱいですが、本日は「マーボー丼」。
5分ほどで出てきました。早い!
こちらです。
麻婆豆腐の下は白いご飯。すこし多め。
スープも付いてきます。
豆腐は絹ごし。おそらく湯通ししてあるような硬さ。
味は辛くなく、どちらかというと甘口。ご飯が進む味です。
スープは中華の玉子スープ。
もちろん化調はしっかり使ってあるので、調子の悪いときは胸焼けすると思います。
おなかいっぱい。
日替わりランチも激安で良い感じ。